6/27(火)
今日はゆき組さんの共同製作2回目!
先週に続いて、大型壁面の仕上げにかかりまーす😃✌️
先週は水色の大型画用紙に、気球を描くところまで。
そこに、こんな色の絵の具を使います😃
この絵の具の色を見た子どもたち、
「きれいないろー❗️
みどりもお空に描くの?」
感動や疑問やいろんな声が飛び出してきます💕

じゃあローラーに絵の具をつけてー、
みんなでよーいどん!!で色付けをしていくよ😃
ローラーが転がるのも楽しいし、なんかペンキ屋さんみたいで、みんな大喜び😃

足に絵の具がついてもへっちゃら!
みんなでするから楽しいんだよねー😃

さぁ、もう少しだよ!
細かいところを交代で色付け❣️
わぁ!気球が引き立って、ほんとにお空を飛んでるみたい!!

みてみてー!
手も足もこんなになっちゃった❗️

頑張った印だねー😃
さぁ、次は風船も飛ばせよう!!
という事で、
それぞれ好きな色を選んで切った風船にのり付けして〜
「破れないようにそーっと塗ろう!」
心の声が聞こえてきそうだねー😃
うん、その調子!

のりづけできましたー!
さぁ、みんなで貼るよー!!

ここにしよー!
お空から落ちないように、しっかり貼っとかなきゃ😃

ぼくたちみたいに仲良く風船も一緒だよー🎈

「みんな楽しかったかな?」
「うん❗️めっちゃ楽しかったー😃✌️」
「ほんとにお空に飛んでるみたいだね😃
楽しい時間だったね。
ありがとー」

最後に恒例の記念撮影です!
《気球にのってどこまでも》
ぼくも乗ってみたい!という声が出たので、《みんな》も乗る事になりました!
どうなるかはまたお知らせしまーす😃✌️

6/26(月)
今日はあいにくの雨。
でも週末お天気が良かったせいか、園庭のプチトマトがたくさんなったので、幼稚園さんが給食の時に一緒に食べることにしました😊
丸々一個は、喉に詰まらせるといけないので、半分に切って❗️
パンも美味しそうでしょう!

みんなお待たせー!
「いただきまーす😄」

「うーん、おいしー」

「せんせー、このトマトめっちゃあまいっ🍅」

みんな笑顔でぱくりと食べてしまいました😄
6/20(火)
共同製作でおなかがペコペコのゆき組さん、
鍵盤ハーモニカの練習で新しい音を覚えたゆり組さん、
お外遊びをたくさんして、またまたおなかがペコペコのうめ組さん、
お待たせしました!
今日の給食は、豚肉の甘辛丼といちごヨーグルト
玉ねぎ🧅や、にんじん🥕と豚肉を甘辛ーく煮込んだ、子どもたちの大好きメニューです❣️

ゆり組のみんな大きなお口でパクリだね😃

うめ組さんも、みんなパクパク食べられているね😃

ゆき組さん、いい笑顔だねー😃
「いちごヨーグルト、早く食べたーい!」

「せんせー、美味しかった!」

「ごちそうさまでしたー😃✌️
めっちゃ美味しかったよー❣️」

みんな笑顔の給食の時間🥄
楽しく食べて大きくたくましくなっていこうね😃
6/20(火)
いよいよ、ゆき組さんの共同製作が始まりました!
なんと180cm✖️630cmもある大きな画用紙に、子どもたちが、あるものに乗って出かける様子を表現する事になりました。
題して《気球にのってどこまでも》
先生がクレパスで形を描いていって下さる様子を見て、
「あー、これ知ってる!
「これにのったらお空飛べるんやで❗️
「めっちゃたかーくまで行けるんやったら、乗ってみたい😃」

まずはクレパスで、気球の模様を描いていきます!
お絵描きが大好きなみんな。
グループさんでワイワイ言いながらの楽しい時間です❣️
「なんか怪獣のたまごみたいやなぁ😃」なんていう声も飛び出してきました😃

みんな集中❣️

「この紙、めっちゃおおきいなぁ❗️」
「クレパス無くなりそう💦」
そして今度は筆に持ち替えて〜
気球の色塗りです😃✌️
「わぁめっちゃきれい💕」

「本物になってきた❗️」
「このなみなみのところ、そぉーっとぬらなあかんで❣️」
「うん、分かった」

「せんせー、見てみて、めっちゃきれいやろー💕」

「みんな、きれいに描けたねー!
先生も一緒に乗りたくなってきたよ😃」

「じゃあ、お空にもう一つ、雲も描いてみようかなぁ」と、馬本先生がおっしゃると…
「やったぁ!描く描く❗️」
という事で、みんな思い思いの雲を描いていきます☁️

そしてゴンドラを描いてー、気球の出来上がり!
「わぁ!すごいっ❗️」
「乗りたい乗りたい❗️❗️」

夢がいっぱい詰まった気球が完成😃
みんなで記念撮影です❣️
次回はバックに絵の具でお空の色を塗ろうね😃✌️

6/9(金)
今日の給食は、今年度初めてのカレーパーティー🍛です😃
炊き立てほかほかのごはんに、あったかーいカレー🍛
デザートには桃ゼリーです🍑

ゆき組では、カレーを作ってくれた給食屋さん、スプーンやおしぼりを用意してくれたおうちの方に感謝しながら、お当番さんの掛け声に合わせて、みんなでご挨拶中です😃

「せんせー、おいしい!!」とゆり組さん。
「おかわりもしていいー😃❓」
ほんとに美味しそうだね!

わぁ、うめ組さんも美味しそうに食べてるね😃✌️

「先生、食べ終わった!」仲良く並んでハイポーズ😃
「桃のゼリー、美味しかったぁ♪」

「カレー、めっちゃ美味しい😃🍛」

「ぜーんぶ食べました❣️
ごちそうさまでした😃✌️」

お腹もいっぱいになって、元気もりもり😃
お昼からも笑顔いっぱいで遊ぼうね🎶
6/7(水)
今日は今年度2回目の音楽指導の日。
内田博士先生が来て下さる日です😃
まず最初は年少組のうめ組さん。
みんなお椅子に座って、3拍言葉打ち「あ・い・す・うん」(♩♩♩◯)の連続に挑戦。
「やりたーい!」とみんなやる気満々です😃

みんなで「あ・い・す・うん」と言いながら声に合わせて手を叩きます。
今日は、繰り返しながら言うのにも挑戦!
やってみると、みんなの声がきれいに揃いました😃
先生も「みんな揃ってきたね。あとはお口をしっかり開けて声を出せたら◎だよー!」と課題もしっかりと伝えて下さいます。

来月までみんなで楽しみながらやってみようね😃
そして次は年中組のゆり組さん。

4月から始めた鍵盤ハーモニカの練習も随分進んでいます!
ド、レ、ミのロングトーンを吹いてみると、
「きれいにのびるようになったね😃」と内田先生。
みんなも自信満々です😃✌️
そして、今度はドレミの音を弾きながら、♬チューリップ♩の部分奏に挑戦です。
まずは指の練習からやってみよう!
先生が見本を見せながら声をかけて下さいます😃

そして吹いてみると、澄んだ音が聞こえてきました😃

今度は新しい曲も聞いてもらおうね😃
最後は幼稚園組のゆき組さんです。
内田先生に聞いてもらえるのが楽しみで仕方がないようです😃
「じゃあ手首をすこーし上げてごらん。
そうそう。そのまま指を動かしてみるよ。」
子どもたちに丁寧に声かけをして下さると…

わあ!みんなの指がとっても動きやすそう😃✌️
滑らかに動くようになってる❗️
♬メリーさんの羊♩も楽々に吹けてしまいます♪
しかもみんなしっかり集中❗️

息もピッタリです!

次は、♬きらきら星♩にも挑戦しようね😃