Author Archives: onoe@hoiku
7/19(火)
今日は火曜日。幼稚園さんは週2回の公文式学習の日です。
朝登園してきて、出席ノートにハンコを押したり、身の回りの片付けを終えると、
「くもんに行ってきまーす!」と元気いっぱいに出ていきます。
学習を始めて2ヶ月が経ち、子どもたちも随分と慣れて自学自習の基礎が出来始めています。

絵を見ながらだと、平仮名もしぜんと覚えられてしまいます!

新しい学びの時には、先生が穏やかな声かけをしながら援助してくれるので、子どもたちは安心😃

そして、間違いなくできると、なんと『100点満点』を
つけてくれるよ💯! 子どもたちの目がキラキラします💕

みんなが自分の学習に向き合いながら、コツコツと学びの力をつけていけるっていいね😊

7/15(金)
「もしも保育園にいる間に地震が起こったら?」
と言う場面を想定して避難訓練をしました。
「尾上保育園のお友達聞こえますか? もうすぐ地震がきます。 みんなは慌てずに、お椅子から座布団を外します。頭に被せましょう。 そして、お部屋の真ん中に集まって、ダンゴムシのポーズになりましょう。」
放送を聞きながら、実際にやってみました。
年少さん、1人も泣かずにダンゴムシになることができています😃

年中さんは本当に落ち着いて出来ました。

幼稚園さんは、机を出していたので、机の下に入りました。
火災、不審者を想定しての避難訓練に続いて、地震を想定しての避難訓練は
今年度初めてでしたが、先生の話を聞いて落ち着いて避難できています😃

誰もおしゃべりもしていません。

地震や火事、不測の事態に備えて命をみんなで守る、大切な時間を過ごしました。













































