Author Archives: onoe@hoiku
7/6(水)
今日は待ちに待った幼稚園組さんのプラネタリウム見学の日です。
心配していた台風も温帯低気圧に変わり、絶好のお天気の下、大型バスに乗って
東加古川にある加古川総合文化センターに来ました!

みんな生き生きとした表情です😃
プラネタリウムへ一歩足を踏み入れると、太陽系が描かれています。
「わぁ!惑星がいっぱいやぁ!!」
「これ知ってる!土星やで😃」
心がウキウキします💕
みんなちゃんと座って始まりの時を待ちます!

「せんせー、この機械みたいなん、なにー?」
興味津々です😃

「あー、尾上保育園て書いてあるよ❗️❗️」

さぁいよいよプラネタリウムの始まりです。
七夕のお話や満点の星空を投影機で映し出していただくと、子どもたちからは
「わぁ!すごいっ❗️❗️」とたくさんの声が聞こえてきました!
織姫星と彦星とさそり座からできる夏の大三角のお話もしていただくと、子どもたちは真剣です。
あっという間に時間が過ぎ、もっと見ていたいという気持ちいっぱいでプラネタリウムを後にし、1階の博物館で織姫が使っていたであろう機織り機を間近で見た子どもたちの、真剣な眼差しといったら😃
続いてのお楽しみは、お弁当🍱!
芝生広場の木陰の下で、みんなで輪になってランチタイムです😃
お弁当の中にも織姫様と彦星さんがいたり、ごはんに卵で作った星が散りばめられていたり、おうちの人からのお手紙が入っていたり、みんなニコニコでぺろっと完食です😃
「せんせー、カマキリ捕まえたでー!」
きっとみんなの賑やかな声に誘われたんだね♪
「みんなで競走しよー😃」

さぁ、ここからはちょっとリラックスタイム。
図書館のボランティアの方による読み聞かせタイムです📚
まず最初は、みんなもよく知っている絵本「ひとまねこざるときいろいぼうし」です。
おはなしのろうそくが灯り、みんながすーっと絵本の世界に入っていくのが感じられます✨
みんな想像力を働かせながら「ふたりのあさごはん」という詩と「さんびきのこぶた」の素話をしていただきました。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、気がつけばもう帰る時間に。
さぁ気をつけて帰ろー!
「バス、迎えにきてくれてるよ!」

みんなでバスの中からプラネタリウムと図書館に手を振って…、さぁ、保育園に帰りまーす!
みんな今日一日を満喫した表情です。
さぁ、保育園に帰ろう🚌

みんなでまた一つ素敵な思い出ができたね😊
6/17(金)
今日の給食のメニューは月に1度の『カレーパーティ』🍛
みんなお昼前になると、心なしかそわそわ。
「そろそろ給食にしよっかぁ」
「やったぁ!!
今日はカレーパーティ❗️」
嬉しそうな声が聞こえてきました😃
具材がたっぷりのほかほかカレーライスと、デザートには冷えたみかんゼリー🍊

年少さんもニコニコです❣️
みんなペロリと食べてしまいました!

「このカレー、おいしい!
おかわりしたーい💕」

幼稚園さんは、もう嬉しくてたまりません!
「みかんゼリー、冷たくておいしー❗️」

「先生、めっちゃおいしい!
さいこー👍」

カレーを食べて、ますます元気いっぱいになったみんな。これから始まる夏を思い切り楽しもうね♪






























































