Author Archives: onoe@hoiku
11月26日
先週から、幼稚園組のみんなでプランターの土を広げての土づくり。今日は、石灰や再生材を混ぜてふわふわに生き返った土に、いよいよチューリップの球根を植えます!
球根が逆さまになっていないかみんなで確かめて。
「みんな大丈夫。
じゃあそーっとね。」
うまくいきました。
あとふわふわの土をかぶせます。
赤、白、黄色、ピンク、オレンジ。。。来年の春にはどんな色のチューリップが咲くのか楽しみです♪
11月15日
月一回の避難訓練の日。今日は、園に常設している火災通報装置を使っての通報訓練の後、加古川消防署南分署のご協力を得て、消防自動車と救急車の見学をさせていただきました。
まずは質問コーナー。
消防士さんも、一問一問丁寧に分かりやすく答えて下さいます。
「どうやって火を消すんですか?」という質問には…
実際にホースを装着して下さり、子どもたちも目をキラキラさせていました。
また防火服を着させていただく一場面もありました。
「この消防自動車はタンク車と言って、この中にはみんなのお家にあるお風呂20個分の水が積んであります。」
長いホースも二人で協力して畳んでいくんだそうです。
「うきわみたい!」
救急車も救急搬送を終えて、駆けつけて下さいました。
救急救命士の方も、質問にとても分かりやすく答えて下さいました。
『命を守るために』載せてあるいろんな器具を見せていただいたり、説明をしていただく中で、子どもたちも『命』の大切さを実感する貴重な時間になりました。