6/6(金)
お天気がいい日が続いています。
園庭のお野菜たちも収穫が出来る日が増えてきました✌️
ほら、今朝も真っ赤なトマトができていましたよ🍅

ぷるんとしていて美味しそう😃

今日はうめ組さんが給食に添えて食べる事になりました!

「わぁ。トマトだ🍅僕大好き💕」
喉に詰まらないように小さくカットしたトマトをみんなでパクリ😀

「うーん❗️おいしい‼️」
「せんせー、また食べたい❣️」
採れたてのトマト、本当に美味しかったようで、みんなニコニコでした❣️
6/5(木)
園庭で育てていたミニトマトがおひさまにあたって、ついに真っ赤な実になりました🍅

ころんとしていて可愛い😀

半分に切って~、ばらぐみさんが給食の時にパクリ😀
みんな美味しくいただきました!
旬のものを食べるのは体にとってもいいそうです。
これからやってくる梅雨も元気いっぱい過ごせるといいね😊
6/4(水)
今日は、はりま病院の内科の熊谷先生に来ていただいて、第1回内科検診をしていただく事になりました。
主に、心雑音、不整脈の有無、皮膚状態などを診察していただく予定です。
「おはようございます。」
穏やかな声で声かけをして下さると、昨年も診ていただいたゆり組の子どもたちは、緊張なしでニコニコです😀

「ちょっとお腹見せて下さいね。」
聴診器を当てていただいている間も、しずかーに待てました。

「はい、とても元気ですよ😃」
先生に声をかけてもらえると、みんなも安心だね❣️

ばらぐみさんもうめぐみさんも上手に待ってるね😀
もう少し待っててね!

ばらぐみさんは初めての内科検診だね。
先生が丁寧に診て下さるので、誰も泣かないで聴診器を当ててもらえているね😀

「はい、いい音が聞こえていますよ😄
元気いっぱいだね❣️」

トライやるウィークで来てくれているお兄ちゃんたちも、みんなが困らないように、待つのをお手伝いしてくれています😃

階段を降りるのも、お兄ちゃんに手を繋いでもらえて足取りも軽くなります😊

ゆきぐみさんは、並ぶのも上手!
早く先生に会えないかなぁと楽しみに待っています!

「背が高くなったね😃」
昨年の姿と重ねながら、注意深く調べて下さいます。

「あー、元気な音が聞こえるよ。
大丈夫ですよ👌」
みんな大きな異常も見つからず、無事に検診を終えることが出来ました。
喘息の子どもには「しんどい時あるね。
吸入頑張ろうね。」と個別に声をかけて下さったり、1人ひとりの状態を把握しながらの時間でした。
これからも子どもたちが健康に成長していけるよう、熊谷先生のご指導を受けていきたいと思います😀
みんな元気でよかった😊
6/2(月)
園庭のプランターで植えた夏野菜のきゅうりができました!

瑞々しくておいしそう!

ばら組さん、みんなパクリです😃

体育教室を頑張ったうめ組さんも、みんなぱくぱく食べて、お部屋のあちらこちらから、シャキシャキといい音が聞こえてきます🥒

お口を大きく開けて食べているお友だちもいるね😀
やっぱり採れたては新鮮で、みんなの顔も思わず笑顔になりました😊💕
6/2(月)
今日からうめ組(年少組)の子どもたちの体育教室が始まりました❗️

先生とジャンプも上手に出来てる😃

「今度は大きなくまさん🐻になって歩いてみるよ❗️」
先生が分かりやすく説明して下さると、とっても力持ちのくまさん歩きができるようになりました✌️

今度は跳び箱からジャンプすると、みんな大喜びです🎶

みんな元気いっぱいに出来ました!

おさるさんになって鉄棒にぶら下がり、ぶらーりぶらーり🐵
みんなとっても楽しみながら初めての体育教室に参加できました😀
これからもいろんな事にチャレンジしていこうね😃
6/2(月)
今日から、浜の宮中学校2年生の生徒さんたち8人が、トライやるウィークで就業体験に来てくれる事になりました😀
8人の中には卒園生もいたり、どんな4日間になるのか楽しみです😀

ばらぐみさんに入ってくれているお姉ちゃんは、みんなが給食を食べている間に、午睡用の布団を敷いてくれているので、みんなも安心して寝ることが出来るね😊

うめ組さんに入ってくれているお兄ちゃんとお姉ちゃんは、
体育教室で子どもたちが怪我をしないように、並ばせてくれています😃

わぁ!紙芝居も初めての経験ながら、2人で役割分担しながら読んでくれます!
子どもたちもお話の世界に浸っています😀

「懐かしー!こんなのした〜!」と言いながら見本を見せてくれました✌️

のりづけの手助けもそっとしてくれているので、子どもたちも安心しながら取り組むことが出来ているね💕

ゆきぐみさんのお兄ちゃんとお姉ちゃんは、みんなと一緒に準備体操をしてやる気満々❗️
初日の今日はあっという間に時間が過ぎていきました!
この4日間たくさん楽しみながら、色々な経験を重ねて、これからの生活に生かしていってもらえたらなぁと思います😊
5/30(金)
今日はお天気も良いので、ゆき組さんが夏のお花たちの種を蒔く事になりました!
みんなやる気いっぱいで、土のところに集まってきました。

「土、サラサラになってるー!」
「ちょっとあったかいー!」
このあいだとの感触の違いを確かめます😃

わぁ、大きなお椀を持ってきたねー!
さぁ、土をプランターに戻していくよ!

まず最初は朝顔の種!
「この種、硬い!」
「みかんが黒くなったみたーい😄」
子どもたちの発想が豊かだねー♪

「小さいからそっと入れないとダメやんなぁ!」
みんな、そぉーっと種を置いて〜

またまたそぉーっと土を被せていくよ😄

さぁて次はー
ラディッシュ(はつか大根)の種です❗️
「わぁ、ちっちゃい‼️」

みんな細心の注意を払いながら、種を筋蒔きしていきます❣️

続いてひまわりの種と、それから百日草の種を蒔きました😊
百日草の種を手にした子どもたちは、
「これ、軽いなぁ」と驚きながら感触を楽しんでいました😃

汗ばみながら種まきを終えた子どもたち!

みんなでたくさんの発見をしながらの時間でした!
今年の夏はいろんな花で園庭が華やかになるね💕
芽が出るのを楽しみにしていようね😃