7/10(水)
今日はゆきぐみさんのお楽しみの日!加古川総合文化センター内にあるプラネタリウム見学です😃
お天気はというとくもり☁️💦(のちに、お弁当を食べ終える頃にポツポツ降って来てしまうことになります😥
「せんせー、お弁当持って来たー!」
「てるてるぼうず作ったー!」
「暗いのこわいねん😥」
みんなワクワクドキドキで、お弁当、レジャーシート、カッパなどなどをリュックサックに出発でーす!
バスに乗って到着🚌
楽しいI日になるといいね😃

お天気が持ちそうなので、芝生広場でみんなでちょっと遊ぼー!
よーいどん❗️みんなで競走でーす‼️

「さいしょはぐー、じゃんけんぽん!
あっ、初めて勝った😃💪」

真剣勝負だね❣️
みんなで記念撮影でーす📸

いい笑顔だねー😃
図書館で絵本の読み聞かせの時間になりました!
ボランティアさんが素話をしてくださいます。
題名は「サンドイッチ」

ボランティアさんのお話の声に、みんなあっという間に引き込まれていきます💕
そして「ゆかいなかえる」、「もりのなか」の絵本の読み聞かせの後に…
ろうそくに火をつけたらお話を始めるよ。
と、「だいくとおにろく」の話をして下さいました。
みんな絵本の世界にたっぷり浸っているうちにお話が終わり、

7月生まれのお友達がろうそくの火を消すお手伝いをしてくれることになりました。

そしてみんなで願い事をして楽しい時間を過ごしました。(一つだけお願いをすると叶うそうです💕みんな真剣にお願いしていました!)
お楽しみはまだまだ続くよー❣️
お待たせしました!
いよいよプラネタリウムの見学の時間でーす!

惑星がたくさん描いてある回廊にテンションが上がって来ます!
そしてホール内に入り、椅子に座って天井を見上げてみると、
「おのえほいくえんて書いてある‼️」
「ほんとだ‼️」
みんな大喜びです!

ワクワクが止まりません😃

そして投影機を使って七夕さまのお話を見たり、夏の大三角についてのお話もしていただき、子どもたちは満点の星空に大喜びしたり、興味津々です🌟

「お星様をつなげるのおもしろかった!」
みんな満足でいっぱいの表情でホールを後にします!

次は宇宙科学館へ‼️
ここでは宇宙の歴史や不思議に触れる体験型のホールです!

宇宙服を着ていると、胸のボタンが見えない為、腕に鏡のようなものをつけて、鏡越しに見る時もあったようで、上部にあるモニターを見ながら、ボード上のいろんな形を書いていきます。これがなかなか難しい💦諦めずにチャレンジします😃

地球や木星などのパズルにもチャレンジ💪

みんなで助け合いながらやっていき、ついに完成😃✌️

みんなで楽しんでいると、お腹空いてきたねー😃
ということで、図書館横の芝生広場でお弁当タイムです🍙🍱🍙

みんなで食べると美味しいねー♪

おにぎりめっちゃおいしー😃

みんなで過ごした1日。
楽しい思い出がたくさん出来たね💕
みんなの心にいつまでも残るといいなぁ😃🌟
7/5(金)
今年の七夕は 7/7(日)ということもあり、ひと足先に子どもたちと七夕まつり会をする事になりました。

ゆきぐみさんを筆頭に、みんなで作った飾りを笹につけて準備万端です!

さあ、みんなが集まってきました。
七夕のお話をみんなで聞きます!

先生のお話にみんな心が惹かれます❗️

きゅうりを馬に、そして茄子を牛に見立て、他にも夏の野菜を飾って五穀豊穣を願うというお話を聞きました。

そしてみんなで🎵たなばたさま🎋のお歌も歌いながら、素敵な時間を過ごします♪

ばらぐみさんの歌声もお空まで届くといいね♪

短冊に書いたみんなのお願い事が叶うといいね💕
五穀豊穣を願いながら飾った野菜たちです🥒🍆

みんなが健やかに大きくなりますように。
6/27(木)
真っ赤に熟したトマトたち🍅
2回目の収穫です😃

今日はばらぐみさんも、半分にカットしたトマトをパクリです!

トマトの中身が好きー❣️
小さな手でしっかりお口まで運んで、いただきまーす😃

みんなニコニコで食べているよー🍅

食べるのを楽しみにしていたゆりぐみさんもペロリです!
旬の物は美味しいね😊
6/25(火)
今日はゆきぐみさんの共同製作第2回目。
前回砂浜と海を描いた壁面に今日は、なんと海賊船を描き足していきまーす!

船のマストに模様を描いたら、
みんなで協力しながら色を塗っていきまーす!

わぁ、かっこいいマストが完成!
そして、船体も描いていくよー😃

「かっこいい海賊船が出来たね!
ここに、ヤシの実も描いてみたらどうかなぁ?」と馬本先生も参戦してくださいます!

馬本先生が下書きをしてくださったところに、みんなが色付けをしていくよー!
「ヤシの実の模様も描こうよー」
「せんせー、描いてもいい?」
みんなのやりたい気持ちがどんどん溢れ出してきます❣️

つぎはー、砂浜に貝殻を描いていくよー♪
「ピンク色の貝がらひろったことある😃」
みんな作品に思いを寄せながら作り上げていきまーす😃

そして最後は、青空に雲を描いていくよ!
よく晴れ渡った空
遠くの宝島まで行けそうだねー💰💍

わぁ!素敵な海賊船と海の世界が出来上がったね!😃

みんなが一緒に描いたり、アイデアを出しあったり、いろんな経験を積み重ねていけるね😊
6/24(月)
梅雨入りもし、夏に近づいてきました!
園庭で賑やかな声が😀

トマトの実が赤く熟しているのを見つけ、
「まっかや!」
「触ったらあかんねんで。
落ちてしまうからねー💦」
子どもたち同士で声を掛け合っているのには、ちょっと嬉しくなってしまいます💕

恵みの雨にも感謝ですね😊

喉に詰まらせないように半分に切り、まずトップバッターはゆき組さんからです‼️
口を大きく開けていただきまーす♪
お味はどうかな?
収穫したては最高だねー🍅
みんなパクりと食べてしまいました!
6/18(火)
今日はみんながとっても楽しみにしているカレーパーティの日です!
ばらぐみさん、初めてのカレーパーティにドキドキ💓
先生に盛り付けてもらったカレーライスに、にこり😃
かわいいお口でパクリです💕

うめぐみさん、朝から楽しみにしてくれていたようで、思わずピース✌️サインが😃


絵画教室で絵の具塗りを頑張ったゆきぐみさん!
お腹すいたねー!
たくさん食べてねー😃

ゆり組さんとゆき組さん揃ってごちそうさまでした!
「めっちゃ美味しかったー!」
「ゼリーも冷たかったよー」
みんなニコニコのひとときでした!

これからも栄養と愛情満点の給食を食べて、心も身体も大きくなぁれ💕
6/18(火)
今日はゆきぐみさんが共同製作で、馬本先生と一緒にいつもの画用紙ではなく、縦180cm✖︎横630cmの大きな画用紙に絵の具を走らせることになりました!
みんな裸足になって準備はOK🙆♀️
まずはローラーに水平線を描きます!
「わぁ、ローラーがころころ回ってどんどんいくよー!」

水平線ができたところで今度は砂浜を描きまーす!

「カニさんがいそうやなぁ❣️」
心の声が聞こえてきそうです😊

わぁ、海辺の世界が広がってきたみたいだねー‼️

馬本先生も子どもたちの集中力に驚きです😃

さぁ、次は岩を描いていこー!
2人組になって岩を描くお友達もいるねー!

こんなに絵の具がついちゃった!
冷たくて気持ちよかった😃

大きな画用紙が一変!海辺の世界になりました!
みんなが力を合わせ、素敵な世界が出来あがりました!

来週は南の島に描きあげていくよー!